一言日記 2022-07
2022-07-29
疲れ果てており
2022-07-28
この絵いいなと思っていた方が、先日亡くなったと知った
亡くなって初めて、病だったと知り、申し訳なく思う
私が何となしに過ごしていたときも、さぞ苦労されていただろうと思うので
2022-07-27
ダウンつづく
静養する
しばらく非公開にしていた
今の自分から一通り見返して、問題のあるページを公開から外した
あまり良い行いとは言えない
この間は体調甚だしく悪し
2022-07-22
疲れた
2022-07-21
俳諧志を少々読む
若い芸術家の肖像で何が起こっているのかよくわからない
年表作るべきかもしれん
疲れて何もできない
1ページは読め
それもだめなら本を開くくらいはやろう
ただ本を読んで遊んでいるだけ
2022-07-20
夢見悪し
「昔はAができなかった」ならば「今もこれからもAはできない」はfalse
経験を積んでできるようになっているかもしれない
悪い意味においても、そう
万葉歌が新古今に収録されるとき本文異同の生じる場合がある
一体何が起こってるんだろう
2022-07-19
Twitterを見る頻度が以前よりも少なくなっている
5月頃から意識してラーニングログくらいしかあげないようにしていたが、もはやラーニングログもつぶやかなくなった
辞書読書はツイート(というかコミットメントレター?)の後押しがもはや必要ない。毎日ちょっとずつ続いている
Twitterを(他のあの人やあの人のように)うまく使えないと認識したため、別の使い方を模索している
特定の誰かがしゃべっているのを見に行くため
Twitterが発表の場所でなく視聴の場所になった
難しい歌をあとに回して「理解できる力量がついたら読もう」としていたが、いつまで経っても読まんなあ
いいから読みたい和歌を読みにいけ
新古今だろうが
六百番歌合だろうが
百首歌だろうが
拾遺愚草だろうが
一度に全部理解できなきゃだめと考えるのをやめろ
カレーうどんの曲(何不ちゃんのカレーうどん狂想曲)のイントロで使われてる楽器、どこで聞いたかなーと思う反面「これはモンド・グロッソで聞いた」という直感を抱いていた
いつも直感が正しいわけではない
すぐ頭に入らない
テキストを取得しリンクを張り注釈をつけて読め
あるいは
率先して読むべきかどうか考えろ
堂々たるOPテーマだ
https://www.youtube.com/watch?v=UbmNarMYUVE
2022-07-17
源氏物語の梗概を読み進めている
身代わり、かけがえのある人々の話
2022-07-15
半年前と比べて3キロ減
2022-07-14
面白そうなことを見つけると、都度その時持っているものを放り投げて没頭しだす癖
これが発動するのは構わない
問題は
「それまで取り組んでいたことを放り投げ、しかもそれを忘れてしまうこと」
飽きっぽいこと
興味が持続する期間が短い
逆手に取って短期集中講義方式みたいな風にできまいか
たとえば、ある和歌集を一通り読んでいているときによくわからない歌が出てきた。なので調べ始めた。この語句がわからない。語句を検索。新しい例が出た。これはどう読む?…
当初の目的を放り投げて深堀りしてしまう
2022-07-13
2022-07-12
見えてうつろう花の色と、人の心の花の色
限られた時間のうちになにができるか
今日は仮名序を読んだ
2022-07-11
創作をよくする者でないので、作れる人にうらやみの気持ちがある
内容を知っていると早い
https://www.youtube.com/watch?v=fJ9rUzIMcZQ
終盤の逆ギレ部分が好き
2022-07-10
異同のある歌を同じ歌としてくくる
こういう場合は別ページにするべき
いい歌だなこれ
万葉新古今どちらの形でも好ましい
推量に改作されている
疲れがひどい
2022-07-08
眠れず
2022-07-07
もっとも二十四節気では小暑の時候、暑くなるのはこれからだ 七夕は(古くは)秋の行事である
和漢朗詠集の七夕を読んだ
2022-07-06
(先週と比べると)涼しい
私と他の人では優先順位の基準が違ってしかるべきである
カレーである
https://gyazo.com/78dea7c4be9d1427d5ae7a24ea3680ca
うまい
蝉の声を聞いた
どけ どけ どけ どけ どけ
失せろ